
“Kifu Movementとは”
ファッション廃棄だけでなく、
あらゆる社会問題解決に向けた取り組みです。
いつもどおり買い物をするだけで、1回購入するごとに5円が、
サステナモール負担で各団体へ寄付される仕組み。
寄付先はご自身で選べます。
ファッション廃棄だけでなく、
あらゆる社会問題解決に
向けた取り組みです。
いつもどおり買い物をするだけで、
1回購入するごとに5円が、
サステナモール負担で
各団体へ寄付される仕組み。
寄付先はご自身で選べます。

“5つの寄付先団体”
寄付先団体の分野は、
環境・災害・教育・医療・動物など多岐にわたります。
寄付先団体の分野は、
環境・災害・教育・医療・動物など
多岐にわたります。
日本自然保護協会(NACS-J)
公式ホームページ“自然のちからで、明日をひらく。”
人と自然が共に生き、幅広い世代の人が美しく豊かな自然に囲まれ、笑顔で生活できる社会を目指して活動するNGO。日本に約3,600種いる絶滅危惧種とその生息地を守る活動や、過疎地域の自然を守りながら活用する地域づくり、自然の守り手を増やすための講習会などを実施しています。

桜ライン311
公式ホームページ“1年後も100年先も、大切な人とずっと”
「誰もがいざという時に “いのちを守る” ことができるように」この思いを桜に込め、津波の教訓を後世に継承していく活動をする非営利活動法人です。約170kmにわたる東日本大震災の津波最大到達地点に桜を植樹し、1万7,000本の桜並木をつくるために活動。災害に対する正しい知識の普及啓発も行っています。

カタリバ
公式ホームページ“すべての10代が意欲と創造性を育める未来の当たり前を目指して”
生まれ育った環境や受けた教育により広がる「きっかけ格差」をなくし、社会に10代の居場所と出番をつくるために活動する教育NPO。高校生と本音で語り合う出張授業から始まり、東日本大震災以降は子どもたちに居場所と学びの場を提供するなど、社会の変化に応じてさまざまな教育活動に取り組んでいます。

ジャパンハート
公式ホームページ“医療の届かないところに医療を届ける”
2004年に設立された、日本発祥の国際医療NGOです。海外では、ミャンマー・カンボジア・ラオスにおいて無償で子どもの診療・手術を実施しています。国内では、離島・僻地への医療者派遣、小児がんの子どもとその家族の外出を医療者がサポートするSmileSmilePROJECTなどを実施。大規模自然災害が発生した際には医療チームの派遣も行っています。
※ジャパンハートは認定NPO法人です

アニマル・ドネーション
公式ホームページ“日本の動物福祉を世界トップレベルに”
「動物保護団体に寄付をしたいけど、どこに寄付をすれば良いかわからない」そんな悩みを抱える方を支援する公益社団法人。保護団体・介在団体・伴侶団体・啓発団体の4分野の団体を寄付先とし、選ぶ際の観点などを共有しています。飼い主や子ども向けに、動物に対しての正しい知識を知るためのセミナーも実施。

“Kifu Flow”
見つけて、カートに入れる
「寄付先を選ぶ」ボタンをクリック
を選んで送信すれば完了!
サステナモールでお買いものを楽しみながら、
みんなで世界を良くしていきませんか。
© 2021 KOL Technologies CO.,LTD.